電気工事施工管理技士の受験資格
このサイトは株式会社オープンアップコンストラクションをスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
「電気工事施工管理技士の受験資格が知りたい」「実務経験がなくても受験資格はとれる?」「そもそも自分は受験可能なのか?」など、電気工事施工管理技士の資格取得を考えている方にとっては、受験資格は気になるポイントですよね。ここでは、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士の一次検定、二次検定の受験資格や合格率についてまとめているので、ぜひ参考にご覧ください。
電気工事施工管理技士の受験の流れと資格について
電気施工管理技士になるためには、第一次検定と第二次検定(令和2年度までは「学科試験」と「実地試験」)の両方に合格することで電気工事施工管理技士の資格を取得できます。そのため、電気工事施工管理技士の資格取得までの流れは、まずは2級電気工事施工管理技士の第一次検定の試験を受け、合格したら第二次検定の受験へと進みます。
受験の定義
- 第一次検定…施工技術のうち、基礎となる知識及び能力があるかを判定
- 第二次検定…施工技術のうち、実務経験に基づいた技術上の管理及び指導監督に係る知識及び能力があるかを判定
2級電気施工管理技術検定は、受験方法が3つのパターンに分かれます。ここでは、それぞれパターンごと紹介します。
- 第一次検定のみを受験する場合
- 第一次検定と第二次検定を同日に受験する場合
- 第二次検定のみを受験する場合
2級電気工事施工管理技士の受験資格
1:第一次検定のみを受験する場合の受験資格
受験資格がある方は、試験実施年度において満17歳以上の方です。年齢以外に求められる条件はないので、満17歳以上であれば学生でも受験が可能です。
2:第一次検定と第二次検定を同日に受験する場合の受験資格
大学卒業者、専門学校卒業者(「高度専門士」) |
|
---|---|
短期大学・5年制高等専門学校卒業者、専門学校卒業者(「専門士」) |
|
高等学校卒業者、専門学校専門課程卒業者 |
|
その他(最終学歴問わず) |
|
電気事業法による第一種、第二種 または第三種電気主任技術免状の交付を受け付けた者 |
|
第一種電気工事士免状の交付を受けた方 |
|
第二種電気工事士の交付を受けた方(旧・電気工事士を含む) |
|
3:第二次検定のみを受験する場合の受験資格
- 2級電気工事施工管理技術検定の「第一次検定」合格者
- 技術士法による技術士の第二次試験のうちで、技術部門を電気電子部門、建設部門または総合技術監理部門(選択科目を電気電子部門または建設部門に係る)に合格した者
- 2級電気工事施工管理技術検定試験(令和2年度まで)の「学科試験のみ」受験の合格者で有効期間内の者
1級電気工事施工管理技士の受験資格
1級電気工事施工管理技術検定は、第一次検定と第二次検定で受験資格が異なり、また第一次検定と第二次検定は試験日も違うので、同日に受験をすることはできません。
第一次検定を受験する場合の受験資格
以下の学歴と実務経験を有する者
大学卒業者、専門学校卒業者(「高度専門士」) |
|
---|---|
短期大学・高等専門学校卒業者、専門学校卒業者(「専門士」) |
|
高等学校卒業者、専門学校専門課程卒業者 |
|
その他(最終学歴問わず) | 15年以上の実務経験 |
第一種、第二種または第三種電気主任技術免状の交付を受けた者 | 通算6年以上の実務経験 |
第一種電気工事士免状の交付を受けた者 | 実務経験不問 |
2級電気工事施工管理技術検定第二次検定合格者 | 合格後5年以上の実務経験 |
2級電気工事施工管理技術検定第二次検定合格後、5年未満の者 | 学歴が短期大学または5年制高等専門学校、専門士
|
2級電気工事施工管理技術検定第二次検定合格者 | 実務経験不問 |
第二次検定を受験する場合の受験資格
- 本年度第一次検定の合格者
- 第一次検定免除者 ①前年度の第一次検定のみの合格者 ②技術士法による技術士の第二次試験のうちで技術部門を電気電子部門、建設部門または総合技術監理部門(選択科目が電気電子部門または建設部門)に合格した者で、なおかつ1級電気工事施工管理技術検定第一次検定の受検資格を有する者
電気工事施工管理技士の難易度は?合格率はどれくらい?
1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士の過去5年の合格率は、それぞれ以下の通りです。
1級電気工事施工管理技士
第一次検定
2018年度 | 56.1% |
---|---|
2019年度 | 40.7% |
2020年度 | 38.1% |
2021年度 | 53.3% |
2022年度 | 38.3% |
第二次検定
2018年度 | 73.7% |
---|---|
2019年度 | 66.3% |
2020年度 | 72.7% |
2021年度 | 58.8% |
2022年度 | 59.0% |
2級電気工事施工管理技士
第一次検定
2018年度 | 65.9% |
---|---|
2019年度 | 56.1% |
2020年度 | 58.5% |
2021年度 | 57.1% |
2022年度 | 55.6% |
第二次検定
2018年度 | 57.4% |
---|---|
2019年度 | 61.3% |
2020年度 | 64.1% |
2021年度 | 68.7% |
2022年度 | 61.8% |
参照元:CIC日本建設情報センターhttps://www.cic-ct.co.jp/sekoukanrigishi/denki/column02
電気工事施工管理技士を取得することで、収入がアップしたり、就職・転職の際に有利になる可能性が高くなります。
2級よりも1級のほうが、合格率は若干低くなり、また、必要となる実務経験年数も多くなりますが、その分、1級電気工事施工管理技士は年収も多くなりますし、携わることができる仕事の幅も広がるため、将来的なキャリアを考えると、1級電気工事施工管理技士の取得をおすすめします。
電気工事施工管理技士の資格取得を考えるのであれば、資格取得費用を支援してくれる会社もあるので、ぜひチェックしてみましょう。
建築現場に技術者などの人材を派遣しているオープンアップコンストラクションでも、そうした支援を行っています。
電気工事施工管理技士の資格取得を目指すにあたり、資格取得費用を支援してくれる会社もあります。建設技術者の派遣事業などを行っているオープンアップコンストラクションでも、資格を取得するための費用最大24万円を会社が負担してくれるなど、資格取得のためのサポートを行っているので、電気工事施工管理技士の資格取得を目指したいという方におすすめです。