土木施工管理技士とは?仕事内容を解説
このサイトはオープンアップコンストラクション株式会社をスポンサーとして、
Zenken株式会社が運営しています。
道路や河川などの土木工事の現場に欠かせない土木施工管理技士の仕事内容ややりがい、1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士の違いなどについてまとめています。
土木施工管理技士とは
道路や橋、トンネル、河川などインフラ設備を中心とした土木工事全般の施工管理を行う、国家資格を取得した技術者
土木施工管理技士とは、道路、鉄道、上下水道、河川、ダムなどの土木工事の現場において、主任技術者または監理技術者として、業者や作業員を統括し、工事が安全かつ計画通りに進行するよう、工事全般の管理・監督業務を行う人のこと。国家資格のひとつであり、あらゆる土木工事の現場に欠かせない存在です。
公共工事がメインとなりますが、自然災害時の復旧工事も請け負っているため、社会貢献度の高い仕事であるといえます。
土木施工管理技士になるには
土木施工管理技士になるためには、土木施工管理技士の資格を取得する必要があり、国土交通大臣指定機関が実施する「土木施工管理技士」資格に合格しなければなりません。
土木施工管理技士には1級と2級があり、それぞれ実務経験が求められます。実務経験の年数は、学歴や卒業した学科によって異なります。まずは土木関係の企業に就職して、設計・施工・管理の現場で土木技術者として経験を積んでから国家試験を受けるというのが一般的です。
早いうちから土木施工管理技士を目指している場合には、高校や大学の土木、建築学科などで勉強をしておくと専門知識を身につけておくことができます。
施工管理を目指した理由から仕事の面白さまで、本音トーク全開
土木施工管理技士の仕事内容
土木施工管理技士のおもな仕事内容としては、土木工事の施工計画の作成、現場での施工管理、安全管理、監督業務などがあります。このほか、用地の確保、役所への手続き、書類の処理、周辺住民への説明なども行います。
土木工事の代表的なものは以下の通りです。
- 河川工事
- 道路工事
- 橋梁工事
- 海岸工事
- トンネル工事
- 上下水道工事
- 土地区画整理工事
- ダム工事
- 空港建設工事
- 災害時の復旧工事
このように、土木工事は規模の大きなものが多く、ひとつの現場で多くの技術者や作業員が働いています。土木施工管理技士は、そうした技術者や作業員たちを統括して管理していくのも、土木施工管理技士の重要な仕事です。
また、工事前には発注者と打ち合わせをしたり、設計図や調査に基づいて工期を決めたり、施工手順をまとめたりという作業もありますし、工事が始まると、作業工程を管理しつつ、安全・品質・コスト面などの管理も行っていかなければなりません。
土木施工管理技士の魅力・やりがい
長く形として残るものを造ることができる
土木工事は「地図に残る仕事」といわれ、道路、河川、ダム、港湾など、長く残っていくものを造っていくことができます。工事が終わった後も、自分が手掛けたものを目にすることができることは、何ともいえない喜びです。
また、土木工事は規模が大きいものが多く、プロジェクトの中には億単位のものも少なくありません。そのような工事に、責任者として携わっていけるというのは、土木施工管理技士にとって大きなやりがいとなります。
公共性の高い仕事に携わることができる
先にも述べたように、道路や河川、上下水道工事など、土木施工管理技士が関わる土木工事は、人々の生活に密接に関わっているため、その基盤を支える仕事であるといっても過言ではありません。官公庁との取引も発生するなど、公共性の高いインフラ工事に携わることも多く、世の中の役に立っている実感を味わうことができます。
1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士の違いとは?
土木施工管理技士には1級と2級があり、1級土木施工管理技士は、すべての土木工事において、「主任技術者」と「監理技術者」の両方に選任されることができます。
2級は、試験内容が「土木」「鋼構造物塗装」「薬液注入」の3種類に分かれていて、合格した専門分野において、主任技術者として施工管理を行うことができます。
規模の大きな工事(4,500万円以上。建築一式工事の場合は7,000万円以上)になると、主任技術者ではなく管理技術者が必要になるため、1級土木施工管理技士でないと、管理・監督業務を行うことができません。
1級土木施工管理技士と2級土木施工管理技士で年収の差はどれくらい?
人々の生活に欠かせない土木工事において、管理・監督を行う責任者として携わることができる土木施工管理技士。「地図に残る仕事」であり、規模の大きな工事も多く、世の中の役に立つことから、大きなやりがいを感じることができる仕事です。
1級土木施工管理技士の中には、年収1,000万円を超える人もいるなど、やりがいの面でも収入の面でも、土木施工管理技士の資格を取得するならば、1級を目指したいものです。
しかし、土木施工管理技士の資格取得には実務経験を伴うこともあり、まずは2級土木施工管理技士を目標にし、将来的に1級を目指していくといいでしょう。
土木施工管理技士の資格取得にはお金がかかりますが、この資格取得費用を支援してくれる会社もあります。建設技術者などの人材を現場に送り出しているオープンアップコンストラクションもそんな会社のひとつ。資格取得を目指している人は、ぜひチェックしてみてください。